東京や大阪などの都心部のほとんどは、航空法によって規制されているため、いざ奮発して人気の機種を揃えても、実際に使いこなせないことも・・・。

①Hubsan X4

価格が1万円程度で、手軽に空撮まで楽しむことができるドローン。手のひらサイズの小型ドローンで雨が、遊べる要素が多く、口コミでの評価も高いため、入門用として名前が挙がる人気機種です。
一定の位置や高度にホバリング(空中で静止すること)させるだけでも、初心者には非常に難しいドローン。
GPS機能が付いていないHubsan X4は高度と位置の制御を操縦者自身が行わなければいけないので、ドローンの操作練習にはぴったりです。
また、プロペラガードが付いているため、人や物にぶつかっても安全です。屋外での空撮ももちろん楽しいですが、風の影響を受けやすく墜落のリスクがあることを考えると、まずは屋内や庭先などの狭いスペースから始めてみてもいいかもしれません。
さらに、720p対応の200万画素HDカメラを機体に内臓しているので、HD画質での空撮ができるのも大きな魅力。この価格帯とサイズで空撮を楽しめる機種は少ないので、これもまたオススメのポイント。
②Mambo FPV
小型でありながら飛行性も安定しており、初のドローンでも安心して飛ばせるのがParrotのMambo FVPです。
FVPとは、「First Person View」の略で、カメラと映像送信装置をドローン搭載し、ゴーグルを身につけた操縦者が、リアルタイムにその映像を見ることができる機能のこと。
まさに実際にドローンに乗っているかのような臨場感をもたらすFPVドローンが低価格で楽しめる数数ない機種。
ドローン視点での空撮や操縦の幅が広がるため、入門用でもより本格的にドローンを始めたいという方、ゆくゆくはドローンレースに挑戦してみたいという方にもオススメです。
③Hitec 6-AXIS GYRO QUADCOPTER V251
とにかくドローンの操縦を楽しみたいという方にオススメなのが、Hitec 6-AXIS GYRO QUADCOPTER V25。FPVは別売りのパーツが必要で、カメラも付いていないため空撮もできませんが、抜群の運動性能と操縦性が特徴の機種です。
最高速度が時速75km/hというハイスペックで、レースに特化した機種に匹敵する性能を誇る上に、安定飛行ができるのもポイント。急旋回や回転飛行、高速飛行などが可能になります。
ラジコンのように操縦を楽しみたい!という方はこのドローンを試してみてはいかがでしょうか。
実はオススメ!ドローンのレンタルサービス
旅行やイベントなど、この日だけ使いたい!
実際に続けるかわからないのに買うのはちょっと・・・
そんな方は、ドローンのレンタルサービスを利用してみてはいかがでしょうか?
レンタルであれば、使いたい期間だけ、予算に合わせてドローンを選択することができます。
選ぶポイントは3つ!
ポイント
■「対人・対物・機体」に保険は付いているか
■種類は豊富にあるか
■バッテリーは2つ以上レンタルできるか
慣れないドローンの操縦にはトラブルがつきもの。
仮に保険がついていなければ物凄い請求がきてしまうことに・・・。
必ず3つの保証が付いているレンタル会社を選びましょう。
ドローンの種類は豊富に取り扱っている方が、性能が良いドローンをレンタルできるので、種類数も要チェック。
またバッテリーを何個レンタルできるかも重要です。
機種にもよりますが、バッテリー一つだと撮影できる時間が空くなる、せっかくレンタルしたのに物足りないまま終わってしまうことも。
必ず3つのポイントを抑えて選んでみてくださいね。
オススメのドローンレンタルサイト3選
ひとくちにドローンと言っても用途や価格、特徴は様々。
自分の楽しみ方に合わせて購入・レンタルして
ドローンのある暮らしを始めてみてはいかがでしょうか。